この記事では、実際に注文した私が
ヨシケイのベジミールを価格や特徴、味の感想などを
正直レビューしています。
ベジミールに向いている人についてもまとめていますので
自分にはベジミールは合うか?チェックしてみてくださいね。

あまり高いと続けられないし、
いくら野菜たっぷりでも美味しくないのもイヤだな…
確かに健康ももちろん大事ですけど
続けていくためには、値段も味も大きなポイントですよね。

値段も味も必ずチェックします。
ただHPを見るだけでは値段はわかっても
味や正直な感想まではわからないですよね。
そこで、この記事では
ヨシケイ愛用者の私がベジミールの詳細や良いことはもちろん
悪いことも語っていきます。
ベジミールが少しでも気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ベジミールの概要
【価格】
1食665円!
【メニュー例】
カレーハンバーグ/根菜の煮物/チキン南蛮/さごしの味噌焼き
【特徴】
満腹感があるのに低カロリー!
【価格】1食665円!
ベジミールは2食セットで1,330円なので
1食=665円!

このお値段はうれしいー!
【メニュー例】
かに玉風
・おくらとわかめのおかか和え
・豚肉のスタミナ和え
・焼き春雨
カロリー | 279kcal |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜 | 約200g |
タンパク質 | 15.7g |
脂質 | 13.1g |
炭水化物 | 25.5g |
シーフードと野菜のXO醤炒め
・茄子とかぼちゃのそぼろあん
・いんげんのごま和え
・人参とツナの和え物
カロリー | 270kcal |
食塩相当量 | 2.2g |
野菜 | 約200g |
タンパク質 | 16.5g |
脂質 | 9.1g |
炭水化物 | 32.5g |
カレーハンバーグ
・白菜とわかめのお浸し
・切干大根煮
・貝と彩り野菜のソテー
カロリー | 233kcal |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜 | 約230g |
タンパク質 | 13.0g |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 28.1g |
根菜の煮物
・鮭とグリルタルタルソースがけ
・コーンバター
・白菜とわかめの甘酢和え
カロリー | 240kcal |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜 | 約200g |
タンパク質 | 12.8g |
脂質 | 4.1g |
炭水化物 | 39.5g |
チキン南蛮
・いんげんのおかか和え
・春雨の中華和え
・ジャーマンポテト
カロリー | 267kcal |
食塩相当量 | 2.2g |
野菜 | 約220g |
タンパク質 | 16.3g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 17.3g |
さごしの味噌焼き
・小松菜とひらたけのさっと煮
・鶏と根菜の甘辛煮
・れんこんと昆布のナムル
カロリー | 238kcal |
食塩相当量 | 2.1g |
野菜 | 約230g |
タンパク質 | 16.8g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 25.7g |
鯵の和風あんかけ
・ひき肉のスクランブルエッグ
・菜の花とわさびのお浸し
・れんこんのチリソース
カロリー | 266kcal |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜 | 約200g |
タンパク質 | 13.6g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | 34.7g |
ビーフシチュー
・れんこんと枝豆のソテー
・小松菜のお浸し
・キャベツと魚介の中華和え
カロリー | 248kcal |
食塩相当量 | 2.7g |
野菜 | 約220g |
タンパク質 | 11.2g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 26.6g |

少なくても良いな!
という方はコチラ!
\こちらも管理栄養士監修のメニューなので、栄養◎/
【特徴】満腹感があるのに低カロリー!
デンシエット理論による食事法
「デンシエット」とは徳島大学で研究・調査され
科学的に証明されている
満腹度・満足度が高いけれど低カロリーな食事方法です。

ベジミールは満腹感で低カロリー!
1食で1日の目標量<約2/3>の野菜が摂取できる
1日350g以上という目標の
約2/3の野菜が摂取できます。
例)2022年12月19日メニュー
お弁当1:かに玉風【野菜:約200g】
お弁当2:シーフードと野菜のXO醤炒め【野菜:約200g】
出典:ヨシケイHP
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101507_D.aspx?WK=20221219&DY=20221219&KB=01&KD=33&PT=00&OA=0

食塩相当量 3.0g以下
ベジミールは食塩相当量3.0g以下!
例)2022年12月19日メニュー
お弁当1:かに玉風【食塩相当量:2.7g】
お弁当2:シーフードと野菜のXO醤炒め【食塩相当量:2.2g】
出典:ヨシケイHP
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101507_D.aspx?WK=20221219&DY=20221219&KB=01&KD=33&PT=00&OA=0

とてもありがたい!
ご飯(150g)と合わせても約500kcal
ご飯と一緒に食べても500kcalは
すごく健康的!
例)2022年12月19日メニュー
※ご飯(150g)を234kcalと計算すると
お弁当1:かに玉風
【エネルギー:279kcal(ご飯と合わせて513kcal)】
お弁当2:シーフードと野菜のXO醤炒め
【エネルギー:270kcal(ご飯と合わせて504kcal)】
出典:ヨシケイHP
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101507_D.aspx?WK=20221219&DY=20221219&KB=01&KD=33&PT=00&OA=0

レンジで約7分(500W)
冷凍弁当なので
保存しておいて好きな時に食べられる!

手に入るのは本当にうれしい!
実際に注文してみた
【味】
和風中心で、意外と味がしっかりついていて美味しい!
【メリット】
冷凍ストックできる
野菜がたっぷり摂れる
電子レンジでチンするだけ
低カロリーだけど満腹
【デメリット】
2種類セットでしか注文出来ない
まとめ買い出来ない
お肉・お魚の量が少なめ
ベジタリアン向きではない
【おすすめな人】
野菜不足が気になる方
ダイエットしたい方
低カロリーでも満足感がほしい人
調理をしたくない人
忙しくて予定が見えにくい人
【味】意外と味がしっかりついていて美味しい!
勝手なイメージで
健康食=薄味を覚悟していた私ですが。笑
和風中心に意外と味がしっかりしていて
美味しかったです!

一緒に楽しめる味がいいな
という方は、管理栄養士さんがメニュー監修している
こちらのコースもおすすめです!
子どもが好きなメニューが多い!【プチママ】

味の感想を紹介していきますー!
【12/19:かに玉風】
・かに玉風
味が薄めだけど卵がふわふわ、もう少し濃くてもよい
・おくらとわかめのおかか和え
おくらにワカメ味がついてて美味しい
・豚肉のスタミナ和え
豚肉の味がしっかりついてておいしい(醤油味)
・焼き春雨
あっさり味なので、もう少し濃くてもよい
【12/19:シーフードと野菜のXO醤炒め】
・シーフードと野菜のXO醤炒め
イカとかエビとかアサリとか入ってて嬉しい
ちょっとニンニクが効いていてそれも◎
・茄子とかぼちゃのそぼろあん
カボチャが甘く、そぼろも美味しい(醤油味)
・いんげんのごま和え
豆がしっかり味ついてておいしかった
・人参とツナの和え物
シンプルな和風味、ツナが美味しい
【12/20:カレーハンバーグ】
・カレーハンバーグ
ハンバーグ自体にわりとしっかり味ついていて
ソースはカレーっぽくてスパイシー
・白菜とわかめのお浸し
酢の物的な味かと思ったら、しっかり和風だし系の味
味濃いめな気がする
・切干大根煮
味が薄いとは感じず
ザ切り干し大根という感じで和風でおいしい
・貝と彩り野菜のソテー
貝が入っているのは◎
コンソメ系の味
【12/20:根菜の煮物】
・根菜の煮物
味がしっかりついてて具も盛り沢山
・鮭とグリルタルタルソースがけ
塩味で美味しいが、少しかたい
タルタルソースは美味しい
・コーンバター
具材はすごく柔らかい
味付けはもう少し濃くても良い
・白菜とわかめの甘酢和え
酢の物好きにはとても良い酸っぱさ
【12/22:チキン南蛮】
・チキン南蛮
南蛮にもしっかり味ついていて
タルタルソースも◎
・いんげんのおかか和え
あっさり味だが
インゲンが美味しい
・春雨の中華和え
若干中華風で
味がしっかりついてて美味しい
・キャベツとツナのカレー炒め
カレー味で美味しい
【12/22:さごしの味噌焼き】
・さごしの味噌焼き
味噌が◎
魚自体はもう少し塩味がよかった
・小松菜とひらたけのさっと煮
甘い醤油味でおいしい
・鶏と根菜の甘辛煮
具材がホロホロで柔らかくて美味しい
・れんこんと昆布のナムル
もう少し濃いめの味でも良い
【12/23:鯵の和風あんかけ】
・鯵の和風あんかけ
レンチンだけど、ふにゃっとならず美味しい
タレは和風味で合ってる
・ひき肉のスクランブルエッグ
しっかり塩っけもあって美味しい
・菜の花とわさびのお浸し
しっかり和風の味ついてて美味しい
・れんこんのチリソース
酸っぱめで辛い
大人味
【12/22:ビーフシチュー】
・ビーフシチュー
ご飯に合うような
しっかりビーフシチューの味
・れんこんと枝豆のソテー
薄味だけど食感良くて美味しい
・小松菜のお浸し
塩加減がちょうどいい、味がしっかりついてる
・キャベツと魚介の中華和え
味が薄い、ヤングコーンはシャキシャキで美味しい
【メリット①】冷凍ストックできる
冷凍食品なので、冷凍できる上に…
賞味期限も長い!
例)10ヶ月以上もつ!

土日分をストックしたい時も便利!!!
【メリット②】野菜がたっぷり摂れる

カロリーも気にしなくていい◎
【メリット③】電子レンジでチンするだけ

仕事終わりで疲れた私には最高!!!
【メリット④】低カロリーだけど満腹
ご飯と合わせも500kcalくらい。
だけど、物足りない感じはナシ!

満腹度・満足度が高いけれど低カロリーな食事方法のおかげ
味も全体的に和風であっさり味で食べやすくて
仕事でごはんが夜遅くなっちゃった時には特に助かります!
【デメリット①】2種類セットでしか注文出来ない
1日に弁当2種類が届きますが、どちらか1種類の選択はナシです。

むしろ2種類届いてくれて助かってます!
メモ
3種類セットで注文できる
シンプルミールはこちら!
【デメリット②】お肉・お魚の量が少なめ
野菜中心なので、お肉・お魚は少なめです。

夕食だけでもヘルシーなのはありがたい・・・‼︎‼︎
栄養も気になるけど、もう少し
ボリューミーなものが食べたいなという方はコチラがおすすめ!

どのコースを選んでも栄養◎!
【デメリット③】ベジタリアン向きではない
先ほどの「お肉・お魚の量が少なめ」と矛盾するようですが
あくまでも少ないだけで、【野菜のみ】ではないので
野菜しか摂りたくない!という方には向きません。
【おすすめな人】楽チンと健康を両立させたい人
野菜不足が気になる方
野菜たっぷりなので、健康が気になる方には
とても良いです◎
ダイエットしたい方
低カロリーなヘルシー弁当なので
カロリーが気になる方も
夕食が遅くなりがちで健康が気になる方も安心です!
低カロリーでも満足感がほしい人
「デンシエット」という徳島大学で研究・調査され
科学的に証明されている
満腹度・満足度が高いけれど低カロリーな食事方法が採用されているので
「食べた気がしない…」は感じたことないです!

ベジミールは満腹感で低カロリー!
調理をしたくない人
レンジでチンするだけなので
仕事終わりにそんな気力ない…という方も
忙しくて調理まで手が回らない!という方も
安心です。

ベジミールに救われております…!!
忙しくて予定が見えにくい人
10ヶ月ほど冷凍保存ができるので
そもそも夕食を家で食べるか
当日までわからない…という家庭も安心です!
他の冷凍弁当との違い

シンプルミールと比べてみました!
こちらもチェック!
ベジミール | シンプルミール | |
イメージ | ![]() |
![]() |
特徴 | 野菜重視! | 安さ重視! |
金額(1食あたり) | 665円 | 377円 |
品数 | 4品 | 3品 |
セット | 2食セット | 3食セット |
メニューが届く日 | 月〜金 | 月・水・金 |
味 | 和風中心の味付け。 | 味は濃いめ。 |
栄養が気になる…という方は、ベジミール
とにかく安さ大事!という方はシンプルミールがおすすめです。
楽チンに栄養を取りたいならベジミール!
【メリット①】野菜がたっぷり摂れる
【メリット②】低カロリーだけど満腹
【メリット③】電子レンジでチンするだけ
【メリット④】冷凍ストックできる

忙しいけど、健康も気になる!という方にピッタリです
野菜がたっぷり摂れる上に
満腹度・満足度が高いけれど低カロリーな食事方法が採用されているので
「食べた気がしない…」もなし!
さらに、冷凍弁当なのでチンするだけで
保存もきくので食べたいときに食べられます!
簡単で野菜もたっぷり摂れる【ベジミール】
いかがだったでしょうか??
ベジミールはお試しがないのですが
同じ冷凍弁当の【シンプルミール】は
1食170円でお試しできます!
気になる方はぜひシンプルミールを
チェックしてみてくださいね!