この記事では「ヨシケイ/カットミール」の料金&便利さについて
平日5日間の夕食をヨシケイに頼り切っているズボラ主婦がお伝えします。

少し高くない?本当に値段に見合うくらい便利なのかな?
使ってみるの悩むなぁ…。
「料金」と「便利さ」両方外せない要素で、気になりますよね。
実際に使った結果、見合わなくて
損した気分になってしまうのも避けたい…。
そこで、この記事では、カットミールの料金や便利ポイントについて語っていきます。
実際に1週間注文した本音レポ付きです!
カットミールの【料金&包丁を使う回数】を
他5コースと比較!
【全6コース比較!】(2022/12/19〜2022/12/23)
・カットミール
・プチママ
・定番
・食彩
・キットde楽
・Y*デリ
【料金部門】
1位:プチママ
2位:定番
3位:カットミール
【包丁部門】
1位:Y*デリ
2位:カットミール
3位:キットde楽
【料金】1食646円で3位!
【6コースの5日間の料金】
(2022/12/19〜2022/12/23)

1位とは、わずか460円差!(1日92円!)
4位とは1,000円以上の差があるので安値帯ですね!
コース | 5日間の料金(2人分) |
プチママ | 6,000円 |
定番 | 6,430円 |
カットミール | 6,460円 |
Y*デリ | 7,790円 |
食彩 | 7,940円 |
キットde楽 | 8,220円 |
【包丁使用】5日間合計わずか3回のみで2位!
【6コースの包丁使用の回数】
(2022/12/19〜2022/12/23)

5日間合計がたった3回は便利すぎ・・・!
コース | 19 日 |
20 日 |
21 日 |
22 日 |
23 日 |
5日間合計 |
Y*デリ | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 |
カットミール | 0回 | 0回 | 2回 | 1回 | 0回 | 3回 |
キットde楽 | 4回 | 4回 | 3回 | 4回 | 3回 | 18回 |
プチママ | 4回 | 3回 | 4回 | 4回 | 4回 | 19回 |
定番 | 5回 | 5回 | 5回 | 5回 | 5回 | 25回 |
食彩 | 6回 | 6回 | 7回 | 5回 | 5回 | 29回 |
【比較結果】料金と便利さ両方を重視するならカットミール
カットミール
【料金】1食646円
(1位のプチママ(1食600円)と46円差!)
【包丁使用】5日間でたった3回!
(1位のY*デリ(0回)と3回差!)

包丁使用なんてたった3回!
料金も便利さも両立してるのはすごい!!
気になったら…お安くお試し!
ちなみに他コースは・・・
・プチママ
料金1食600円!(1位)
だけど・・・包丁使用19回
・定番
料金1食643円(2位)
だけど・・・包丁使用25回
・Y*デリ
包丁使用0回(1位)
だけど・・・1食779円(4位)
\今がチャンス!/
カットミールを実際に注文したレポ!
【難易度】
調理時間は2品で10〜15分
【味】
安心する家庭料理の味
【便利ポイント】
(01)料理初心者でも最短10分で2品完成
(02)硬い野菜はカット済み
(03)肉や魚をそのまま調理できる
(04)生ゴミが少なく済む
(おまけ)大人用の材料から離乳食が作れる
【難易度】調理時間は2品で10〜15分!
【2022年12月12日 ヨシケイ / カットミール】を例に解説していきます。
主菜:ハヤシライス
副菜:半熟卵のサラダ
【①食材到着】
【②レシピチェック】
時短レシピで超カンタン♪
今回は、たった5工程!
カットも胡瓜だけでラクラクです。

全メニューを並行で効率よく進められる
レシピになっていて助かる!
出典:ヨシケイ公式ページ
https://www2.yoshikei-dvlp.co.jp/webodr/apl/10/101508_D.asp?WK=20221212&DY=20221212&KB=01&KD=35&PT=00&OA=0&RF=1&FC=ALL&_ga=2.189998571.1505350516.1672021244-316344583.1664955442&_gac=1.23444808.1671787132.Cj0KCQiAwJWdBhCYARIsAJc4idBQnIU5PJKEGSyyDzyzPsbtVQ0sagbVHREBT4k797U7HRrI8VKrFzwaAtbkEALw_wcB
【③カット】
カット…と言いつつ
私はスライサーで済ませちゃいました!
【④調理】
カット野菜を放り込んで煮るだけ!楽チン!
こっちはちぎって順番にのせるだけ。
【⑤完成】
目安時間通り15分で完成でした!
「煮込む時間も含めて」なので
実働は15分より少なかったです。
今回のレシピは、15分でしたが
レシピによっては10分のものもあるようです!

包丁を使わなくて済むのは本当に楽でありがたいです。
しっかり2品で10〜15分は時短になって助かります!
【味】シンプルな家庭の味

本音の味レビュー!
【2022年12月12日】
主菜:ハヤシライス
副菜:半熟卵のサラダ

サラダは卵がついていてリッチな感じが、嬉しかったです!
【2022年12月13日】
主菜:お魚の照り焼きステーキ
副菜:豚肉と野菜の洋風煮

スープは優しい味で、バターが効いていて美味しかったです◎
【2022年12月14日】
主菜:鍋スープで簡単!坦々麺
副菜:さっぱりあえ

チンゲンサイやごまが入っていて美味しかったです。
冬に嬉しい体あったかメニューでした。
サラダはさっぱりしていて、坦々麺のリフレッシュに◎
【2022年12月15日】
主菜:あじのゆず醤油干し
副菜:五目和風炒め

副菜の方は、和風の味付けで魚と相性ピッタリでした。
【2022年12月16日】
主菜:回鍋醤でラクラク♪鶏肉のみそ丼
副菜:お揚げのすまし汁

美味しい&健康的!
鶏肉が柔らかくて、お米との相性◎
すまし汁は、もやしがボリューミーでした。
【2022年12月17日】
無限豚ごま油鍋

卵+ポン酢のつけだれは初めてでしたが
これが相性ピッタリで美味しかったです!
【総合】
全体的に「シンプルな家庭の味」という感じでした。
こんなの食べたことない!というような感動はないですが
安心できる家庭の味でした!

美味しい家庭料理が食べられるのは嬉しいー!
【感想】実感した便利ポイント
(01)料理初心者でも最短10分で2品完成
料理苦手な私ですが
ほとんど用意された状態で届くので
サクサク調理できます!
(02)硬い野菜はカット済み
カボチャなど硬い野菜と格闘していたので
すでにカットされているのはとても助かります!
(03)肉や魚をそのまま調理できる
肉とか魚ってまな板も変えなきゃいけなくて
野菜とか切るよりも面倒に感じていたのですが
その手間がなくなるので、とてもラク!
(04)生ゴミが少なく済む
カット済み食材中心なので
生ゴミが少なくて済みます。
あと、皮剥きがないのもすごく嬉しい…!
(おまけ)大人用の材料から離乳食が作れる
私は子どもがいないので、実感したことではないですが…
カットミールについて、調べていると
届いた材料から離乳食が作れるとのことでした!
出典:ヨシケイ公式ページ
https://yoshikei-dvlp.co.jp/recipe/
出典:ヨシケイ公式ページ
https://yoshikei-dvlp.co.jp/cutmeal/pdf/1_rinyu_c20221226.pdf

お子さんがいらっしゃる方にも嬉しいですね!
使ってみて分かった「カットミールに向かない人」
【カットミールに向かない人】
(01)凝った料理を作りたい人
(02)絶対に包丁を使いたくない人
(03)とにかく安さ重視の人
(01)凝った料理を作りたい人
基本的に2品の時短レシピなので
シンプルな料理が多いです。
一汁三菜を揃えたい方や凝ったメニューを求めている方には
向かないと思います。

手軽に作れることの方が大事なので
我が家は問題ナシです
(02)絶対に包丁を使いたくない人
基本的にはカット食材が届きますが
傷みやすい食材などはカットが必要なことも。
絶対に包丁を使いたくない!という方には向かないでしょう。

30秒とかで終わるし
個人的には、あまり負担ではないです。
(包丁使用は最大3回までと決まっているのも嬉しいです)
(03)とにかく安さ重視の人
プチママに比べると
カットミールは少し高めです。
※5日間(2人分)
プチママ:6,000円
カットミール:6,460円
とにかく安いコースが1番!という方には向かないコースです。
プチママを知りたい方はコチラ!

1日たった92円でカットの手間が省けるなら
これくらいの差額は気にならないです!
カットミールは料金と時短を同時に叶えたい人に最適!
料金と時短を同時に叶えてくれるサービス!
【料金】
1食646円
(献立により多少変動)
【時短】
2品で10〜15分!
【難易度】
基本カット食材が届く!
2022/12/19〜2022/12/23の週は
5日間で包丁使用はたった3回!
他の週も包丁使用は、1日最大3回まで。
包丁を全く使わない日もあるし
使用するときも葉野菜などサッと切れるもの!
【味】
シンプルな家庭の味

私もカットミールに助けてもらおー!
\カットミールが【1食300円(送料無料)】/
初回は1食300円でお試しできる!
料理苦手な方や
料金と時短を叶えたい方にとって
メリットたっぷりの【ヨシケイ/カットミール】!
私もとても助けられております・・・!!
この記事を読んでいいなと思ったら
半額でお試しできるので、ぜひ試して
毎日の料理疲れから解放されてください♪